アクセスカウンタ
プロフィール
ゲタ
ゲタ
沖縄県出身。那覇市天久で育ち。
母いわく、3~5才頃は、三輪車で遠くまで行き、探すの大変だったらしく、その頃から浮浪癖になり、高三年の時は、夏休み期間アルバイトしてヒッチハイクと野宿で九州一周。
20才時も同じくヒッチハイクと野宿で3万円をポケット入れ約50日間かけて日本一周。
20代初旬は、仕事の合間にバックを背負い旅や山登り三昧。
外国の山での事故で軽い左半身不随になり、プールでの水泳がリハビリでしたので、その延長でダイビングの世界に入る。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

青の洞窟体験ダイビング

2010年08月15日

青の洞窟体験ダイビング


青の洞窟体験ダイビング  潜水地:真栄田岬 晴れ 気温29℃

想像していたより海が キラキラ  綺麗で、あんなに多くの魚が見れるとは思っていませんでした びっくり

魚に見とれて全然世泳がなかったのでゲタさんに魅惑かけた。

また、期待です。 <Naoto>

僕ボクサー あれ Hirokao さんは、コメント無しですか ガ-ン


*************************************************
午後から、青の洞窟シュノーケル本格的体験ダイビング

青の洞窟体験ダイビング


青の洞窟シュノーケル本格的体験ダイビング
午後から、沖縄独特な土砂降りの 雨 スコール
体験ダイビングが終わる頃には、太陽が出て夏の日差し

彼女と一緒にダイビングとシュノーケルの体験ができて、いい思い出にになりました。ニコニコ
ダイビングや青の洞窟は、初めてで、スタッフさんが親切に教しえてくれてと楽しめたマリンスポーツでした。
沖縄 赤ハイビスカス 最高 GOOD 本当にありがとう <Noboru>

青の洞窟体験ダイビング


青かりゆしウェア左写真の左側の黄色のサマースーツは、俺の手話せは心配なので手話通訳士の嫁さんに手伝ってもらった。

私は、初めて 沖縄本島 沖縄に来てダイビングだけは絶対にやりたいと前からの夢だったので夢が叶える事ができて最高 ♪赤
そして指導員さんがとても親切にして頂き、とても感謝してます。
お蔭様で楽しむ事が出来ました。ニコニコ
色々な さかな クマノミ 魚を見れて感動 ハート(今までは、テレビでしか見たことがなくて、それが生で")
沖縄の海は本当に キラキラ  綺麗 ラブ
また、彼氏と来たいです。
本当にありがとうございました ハート <Kaori>

*************************************************
僕ボクサー
お2人は、緊張してレギのマウスピースを強く噛みすぎて顎が痛いと言ってましたが、晩御飯は食べることが出来ましたか はてな
紹介した、エンダー (A&W)とブルーシール本店には行きましたか?

体験ダイビングでは、餌付けにオヤビッチャのタマゴに写真撮影を楽しみ、シュノーケルは午前中より大分空いてて、シュキョウハタンポの稚魚の群れなど見れて楽しんでましたね おすまし

*************************************************
ジンベイザメツアーは、18日から空きが出てきました。
ジンベエザメシュノーケルやジンベイザメ体験ダイビングの受付できます。

シュノーケル 沖縄でも人気なスポット、真栄田岬でのダイビングです
☆体験ダイビング ☆青の洞窟ダイビング ☆青の洞窟シュノーケルに興味のある方は、こちらをクリック⇒ 沖縄人ダイビング(エアーステーション・ゲタ)
☆ ジンベイザメツシュノーケルやジンベイザメ体験ダイビングに興味のある方は、こちらをクリック⇒ うちな~んちゅ(沖縄人)ダイビングへ 
☆ダイビングスクールに興味のある方は、こちらをクリック⇒ 青の洞窟ダイビング か  エアーステーション・ゲタまで
青しまぞおり 090-5473-4514
メールは、diver@okinawa-geta.com  携帯からも送信可能
コメントは下の Comments からお書き下さい



同じカテゴリー(ダイビングショップ)の記事
真栄田岬
真栄田岬(2011-04-23 17:33)

真栄田岬は荒れ模様
真栄田岬は荒れ模様(2011-04-18 18:00)


この記事へのトラックバック
青の洞窟体験ダイビング 潜水地:真栄田岬  気温29℃ 想像していたより海が 綺麗で、あんなに多くの魚が見れるとは思っていませんでした 魚に見とれて全然世泳がなかったのでゲタさん...
青の洞窟体験ダイビング【沖縄 青の洞窟ダイビング ゲタ】at 2010年08月16日 11:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。