沖縄 青の洞窟ダイビングとジンベエダイビング
2014年05月22日




波が高くてハラハラしましたが、思ったよりもずっと長く自由に潜って入られて楽しかったです。

珊瑚礁の森に成っている海底は色鮮やかで、ウミヘビも見れて興奮しまさた。

【Tetsuya】
波というものは、人を流してしまえるほど、強い物なんだと実感した。
20年以上海に入って無かったので、波の有る処では、どのようにしたら泳げるのか、最初分からなかつた、魚が人間を怖がらない事に驚いた。 【Noriko】

ジンベエザメを水族館より、ずつと近く良いアングルで見る事ができて感動しました。

熱帯魚にも(後で聞いたらグルクンだそうです)コバンザメまて触れたので嬉しかったです。 【Tetsuya】
大好きなジンベエザメに寄れて触れて、とても嬉しかったです。

船に酔ってしまって集中できなかったのが残念。 【Noriko】


「帰るからセールよ」と片言の日本語
覗くとブーツがあり、料金が¥1000とのことで、即購入(サイズは日本サイズで27cm)
上がる時に波が高くなりっていて客がフィーンを流してしまった、探したが見つからず諦めて、ジンベエへ移動
翌日、フィーンを買いに行く前にサーフィンショップに顔を出し馬鹿話の中
「昨日、カルフォニアサイドでフィーンを流したと」と言うと
「はあ~、俺よ~ 昨日、浄水所前に波を見に行くとフィーンを持って防波堤に置くサファーが居た」
「こんな荒れた海に入るのは外人だろうからとフィーンは確認しなかったから今、自転車で見てくる」
と出かけ暫く待つと片手にフィーン
諦めいたフィーンでした。
それから1時間程、馬鹿話しをしてフィーンを買う予定が無くなったので帰った。
※ ジンベエの時に写真を撮ろうとしたら真っ白、レンズを見ると白く曇っている。
ショップ帰り確認すつとカメラのハウジングの中のシリカゲルが少し濡れてました。
シリカゲルがシケッテしまいレンズが曇ったと思う
波で何処をブツケたかも知れない(カメラ自体が4m防水なの安心)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エアーステーション・ゲタ = AIR STATION GETA = 沖縄人ダイビング・ゲタ
ホームページ⇒http://w1.nirai.ne.jp/geta/index.html



【メニュー】










※ ダイビングスクールは、休日などを利用しての2~3日で取得できます。
Posted by ゲタ at 20:15│Comments(1)
│ダイビング
この記事へのコメント
楽しかったです。
台風で沖縄が大変だったとニュースで見ました。お体に気を付けて。
台風で沖縄が大変だったとニュースで見ました。お体に気を付けて。
Posted by 新婚旅行3日目でした。 at 2014年07月12日 20:48