アクセスカウンタ
プロフィール
ゲタ
ゲタ
沖縄県出身。那覇市天久で育ち。
母いわく、3~5才頃は、三輪車で遠くまで行き、探すの大変だったらしく、その頃から浮浪癖になり、高三年の時は、夏休み期間アルバイトしてヒッチハイクと野宿で九州一周。
20才時も同じくヒッチハイクと野宿で3万円をポケット入れ約50日間かけて日本一周。
20代初旬は、仕事の合間にバックを背負い旅や山登り三昧。
外国の山での事故で軽い左半身不随になり、プールでの水泳がリハビリでしたので、その延長でダイビングの世界に入る。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

水中で会話

2011年01月14日

水中で会話


新聞と産業祭りからの抜粋

海中で会話 広がる夢可視光通信分野では宜野湾市のIT企業・リセも、“オンリーワン”の技術を生み出した。
水中マスクにマイクとスピーカーを装備し、発光ダイオード(LED)の光を受信して声を伝える。
受信機で光を受け、音声に変更。
頭骨に伝導させてスピーカーを通し相手の声を聞く。

■高品質の評価
慶応大学院の教授は「ダイバーが持つライトを通信に応用するのは、盲点をついたサービスとして受け入れられるだろう」と評価。

海中での通信は海上からのケーブルを利用した有線通信と無線通信があり、有線はケーブルの長さで移動距離が制限され、無線では高速通信が困難で複数での会話は混信状態になる弱点が多い。

可視光通信では移動制限もなく、光を向けあっての会話のため1対1でも複数でも通信が可能だ。

ダイバーによる実験を繰り返す中で、光を効率よく受け、データを修復する制御技術を独自開発し、高い通信品質を達成し通信距離は30㍍に及ぶ。

グラスボートに乗っている観光客にダイバーが海中をガイドするサービスも考えられ、導入の広がり期待されている。

僕ボクサー 数日前に何げなくTVを見ていると無線やケーブルなしの水中通信してる画像が出てきて魂ぬぎたん(ビックリした:魂が抜けるほど驚いた)がーん

ライトで光を使っての通信で、水中ライトの様な物を持ち、相手に当てて通信している。
ライトらしい物から外れたら通信が出来ず、当てると通信可能とのことでした。

しかし、水中ライトのように目に当てれば眩しくないのかな?

作業ダイバーでケーブル通信の経験があるが、呼吸をしながで喋り辛かった。 <GETA>

**********************************************
サクラダイビングスクールは移転キャンペーン中
3日コース(好きな日や休日に)¥33.000 ⇒ 1人増えるごとに¥4.000引き (但し、4人迄)全て込み料金
準備は水着と筆記用具に運転免許切替サイズの写真2枚
シュノーケル 沖縄でも人気なスポット、真栄田岬でのダイビングです
☆体験ダイビング ☆青の洞窟ダイビング ☆青の洞窟シュノーケルに興味のある方は、こちらをクリック⇒ 沖縄人ダイビング(エアーステーション・ゲタ)
☆ ジンベイザメツシュノーケルやジンベイザメ体験ダイビングに興味のある方は、こちらをクリック⇒ うちな~んちゅ(沖縄人)ダイビングへ 
☆ダイビングスクールに興味のある方は、こちらをクリック⇒ 青の洞窟ダイビング か  エアーステーション・ゲタまで
青しまぞおり 090-5473-4514
メールは、diver@okinawa-geta.com  携帯からも送信可能
コメントは下の Comments からか、掲示板へ お願いします。



同じカテゴリー(ダイビング)の記事
7月26日の記事
7月26日の記事(2018-07-26 18:29)


Posted by ゲタ at 19:00│Comments(0)ダイビング
この記事へのトラックバック
新聞と産業祭りからの抜粋 海中で会話 広がる夢可視光通信分野では宜野湾市のIT企業・リセも、“オンリーワン”の技術を生み出した。 水中マスクにマイクとスピーカーを装備し、発光ダ...
水中で会話【沖縄ダイビング,青の洞窟,体験,シュノーケル,ジンベイ】at 2011年01月17日 19:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。