アクセスカウンタ
プロフィール
ゲタ
ゲタ
沖縄県出身。那覇市天久で育ち。
母いわく、3~5才頃は、三輪車で遠くまで行き、探すの大変だったらしく、その頃から浮浪癖になり、高三年の時は、夏休み期間アルバイトしてヒッチハイクと野宿で九州一周。
20才時も同じくヒッチハイクと野宿で3万円をポケット入れ約50日間かけて日本一周。
20代初旬は、仕事の合間にバックを背負い旅や山登り三昧。
外国の山での事故で軽い左半身不随になり、プールでの水泳がリハビリでしたので、その延長でダイビングの世界に入る。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

青の洞窟シュノーケルと体験ダイビング

2008年04月26日

青の洞窟シュノーケルと体験ダイビング


初めての経験で感動しました。こんなに綺麗な海と景色を初めて見たニコニコ
潜ってみたいと本当に思った。この海がずっと綺麗である様に守っていきたいです。 
ボンベは私にはぐすん無理でした。シュノーケリングの方がラブ楽しかったです。そのうちリベンジします。 <Kazuyuki>

青の洞窟、やっぱりすごいよびっくり!!癒されますねニコ
綺麗な海にカラフルなさかなお魚・・・・思ったより大きかったです(汗)
海面でゆらゆらしながら、お魚を眺めて気持ち良かったびっくり!!<Kozue>

潜水地 真栄田岬  気温24℃ 水温22℃ 水深13m 潜水時間47分

青の洞窟内のシュノーケリングの方が少なく、空いててヒミツゆったりでき、帰りは餌付けなどで楽しみました。
体験ダイビングは、Kazuyuki さんが緊張のため水深4mほどの位置でのリタイヤでしが水中の中は少しは、楽しめたでしょうか?
Kozue さんは、Cカードを持っているとの事でクマノミクマノミ巡り。
Kozue さんはKazuyuki さんが気になるのか手中してないようでしたのでハナヒゲウツボの幼魚が戻って来たとの話を聞き探したが見つからずうわーん
機材の片付け中に友人が来て、ハナヒゲウツボの位置を聞くと昔のポイントでは無く、隣の根との事がーん
今年は水温が上がらずクマノミも卵を産んでませんガ-ン
去年は、クマノミハマクマノミが産んだ後にクマノミクマノミも産んでましたが!?やっぱり水温がまだ低いからなあ~ 僕ボクサー <ゲタ>







Posted by ゲタ at 22:03│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。