アクセスカウンタ
プロフィール
ゲタ
ゲタ
沖縄県出身。那覇市天久で育ち。
母いわく、3~5才頃は、三輪車で遠くまで行き、探すの大変だったらしく、その頃から浮浪癖になり、高三年の時は、夏休み期間アルバイトしてヒッチハイクと野宿で九州一周。
20才時も同じくヒッチハイクと野宿で3万円をポケット入れ約50日間かけて日本一周。
20代初旬は、仕事の合間にバックを背負い旅や山登り三昧。
外国の山での事故で軽い左半身不随になり、プールでの水泳がリハビリでしたので、その延長でダイビングの世界に入る。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

13祝い

2008年02月16日

13祝い


学校の体育館で5年生と父母で13祝いがあり長男が参加し、俺と次男とで見に行きました

俺の13祝は恐怖体験でした。

親父の実家でブタ一頭に鶏1羽が準備され、オチョコにブタの血と鶏の血を入れ飲まされました。

13祝い


11時ごろに終わり、各自一品料理を出しての食事会でした。

残念なのが料理が終わり最後の挨拶の前に半分以上の人が帰り後片付に大人の力が必要なのに・・・・

ガキの頃は、掃除や後片付けは逃げてばかりでしましたが、学校を卒業し就職して責任を持つようになってからは、最後の片付けは逃げなくなりました。少し大人になりましたニコニコ

13祝い


ふと、時計を見て

最初の電池交換のマークが86で次が90・94・98で刻印されそれ以降の数字がない。
4年に一回の電池交換だからがーんことの時計は、クース(古酒)なみです。オープンの頃の1983年の夏のボーナスで買いました。電池交換に出すと新品時計をススメられます。

あの頃は、ダイビングはお金がかかり年配の趣味でしたので若い俺にはダイバーウォチは高価でした。







Posted by ゲタ at 22:15│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。