アクセスカウンタ
プロフィール
ゲタ
ゲタ
沖縄県出身。那覇市天久で育ち。
母いわく、3~5才頃は、三輪車で遠くまで行き、探すの大変だったらしく、その頃から浮浪癖になり、高三年の時は、夏休み期間アルバイトしてヒッチハイクと野宿で九州一周。
20才時も同じくヒッチハイクと野宿で3万円をポケット入れ約50日間かけて日本一周。
20代初旬は、仕事の合間にバックを背負い旅や山登り三昧。
外国の山での事故で軽い左半身不随になり、プールでの水泳がリハビリでしたので、その延長でダイビングの世界に入る。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

水中滑走路

2007年12月29日

水中滑走路


むか~し潜水艦が真栄田岬沖で潜っている頃に 「 ゲタさ~ん、潜水艦が初ナイトを潜るため、海底に滑走路みたいにライトを付けてるバイトやりませんか?。バイト料は¥2.000です 」 と電話があり、正月前で銭の出入りが多いため即OK。

サンマリーナの一室でミティング 「水深20~25mの海底にイカ釣り用の点滅ライトを100mのロープに結び海底に固定する仕事ですが、その前に点滅ライトを固定する海底調査をし調査後に点滅ライトを海底に固定して、作業終了は日が暮れる前まで終了して下さい」 との話だったが
俺が 「 今からライトを結び準備して、その後に海底調査に行きライトを付いけたロープを海底に固定する作業は、気圧の関係で無理がありますので、準備をしている間に別の4人が海底調査に行った方がいいとと思う 」 と言ったら「 調査するダイバーが居ないので誰か紹介できますか? 」 との返答 「 バイト料は、いくらですか?。俺の友人達に電話してもいいですよ 」 の事で話しがまとまりました。

イカ釣り用のライトをロープに付ける作業中に、友人達が海底調査が終わり 「 ゲタさ~ん。水深は30mあったけど 」
「 それと、ロープを張りやすく石を片付けておきました 」 との事。感謝・かんしゃ です。

ホテルの弁当を食べて、海底に4人でロープ張り。

3時間休憩して21時から、潜水艦の傍で、5色の色分けされたカラーボードにサーチライト当て潜水艦の窓から関係者に色の変化を見せる別バイト(別料金¥15.000)

水深39mのナイトダイビング作業の話は明日のブログで

ダイビングの興味のある方は AIR STATION GETA まで





Posted by ゲタ at 22:24│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。