アクセスカウンタ
プロフィール
ゲタ
ゲタ
沖縄県出身。那覇市天久で育ち。
母いわく、3~5才頃は、三輪車で遠くまで行き、探すの大変だったらしく、その頃から浮浪癖になり、高三年の時は、夏休み期間アルバイトしてヒッチハイクと野宿で九州一周。
20才時も同じくヒッチハイクと野宿で3万円をポケット入れ約50日間かけて日本一周。
20代初旬は、仕事の合間にバックを背負い旅や山登り三昧。
外国の山での事故で軽い左半身不随になり、プールでの水泳がリハビリでしたので、その延長でダイビングの世界に入る。
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

真栄田岬の変貌NO2

2007年12月15日

真栄田岬の変貌NO2


以前は、ここから崖を降りて洞窟へいけました。
階段工事と併用して崖から降りて洞窟コースが閉鎖されました。


真栄田岬の変貌NO2


崖をを降りる様子


真栄田岬の変貌NO2


洞窟内です


人気の洞窟は、昔はダイビング後に階段下が荒れていて上がれない時に洞窟まで水面移動してタンクを担ぎ崖から上がりました。

昔は限られたダイバーが見れる風景で、まさか避難コースが人気になるとは驚きです。

閉鎖前には崖から滑落死した方が少くなく時折花束が崖途中に置かれてました。

TVで、世界で行きたい景色で(?)ギリシャ(?)の青の洞窟の放映後に、いつの間にか青の洞窟と言われ始めたのかな





 




Posted by ゲタ at 21:45│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。